小江戸川越 染色工房稲木 ONLINE SHOP
-
阿形
¥6,000
【阿形】 --------------------------------------------------------------------------------------- 【商品紹介】 この阿形は、信楽の土を使って手仕事で丁寧に作られ、焼かれたものです。 炭化焼きによる風合いがしっかりと味わい深い仕上がりです。 阿形の「阿」は梵字[ぼんじ]で口を開いて発する最初の音声なので、 仏教では物事の始まりを表します。 ・炭火焼成 ・寸法:約17×13cm ・重さ:550g ●商品には木製の面立ても付属します。 ※商品の表情や色味は、写真と実物で若干異なる場合がございますので、 ご了承ください。 (極小サイズ)3 --------------------------------------------------------------------------------------- 【作家紹介】 稲木 久(いなき ひさし) 1947年 茨城県笠間市に生まれ。 幼少期より粘土で皿や鉢を作る。 20歳の時に京都旅行で寺廻をし、 仏像の顔を焼き物で作るようになり、 現在に至る。 現在、染織で公益社団法人日本工芸会 正会員。
-
吽形
¥6,000
【吽形】 --------------------------------------------------------------------------------------- 【商品詳細】 この吽形は、信楽の土を使って手仕事で丁寧に作られ、焼かれたものです。 吽形の「吽」は梵字[ぼんじ]で口を閉じて発する最後の音声なので、 仏教では物事の終わりを表します。 ・炭火焼成 ・寸法:約17×13cm ・重さ:580g ●商品には木製の面立ても付属します。 ※商品の表情や色味は、写真と実物で若干異なる場合がございますので、 ご了承ください。 (極小サイズ)5 --------------------------------------------------------------------------------------- 【作家紹介】 稲木 久(いなき ひさし) 1947年 茨城県笠間市に生まれ。 幼少期より粘土で皿や鉢を作る。 20歳の時に京都旅行で寺廻をし、 仏像の顔を焼き物で作るようになり、 現在に至る。 現在、染織で公益社団法人日本工芸会 正会員。